
ホールのご案内
音楽広場ミニヨンは、大阪南部では数少ない音楽専用ホール、ピアノサロンとして1998年に誕生しました。
南海高野線千代田駅から徒歩4分ほどのところに位置し、スーパーやレストランなど駅前ショッピング通りの一画にあります。
建物は4階鉄筋コンクリート造り、正面向かって左側が音楽広場ミニヨンの玄関になります。
2階 ミーティングルーム
2階には講習会やコンサート後のささやかなパーティー等に利用できるフリースペースがあります。
自動演奏機能付のアップライトピアノを1台設置しています。
3階・4階 サロン
ピアノサロンは3階と4階で吹き抜けになっていて音の広がりをよくしています。
客席数は3階は60名、4階は20名程度です。 可動イスのためレイアウトは自由に変更できます。
楽器はグランドピアノ2台を設備しています。
楽器設備 | 場所 |
グランドピアノ STEINWAY&SONS B 211 | 3階 サロン |
グランドピアノ YAMAHA G5E | 3階 サロン |
アップライトピアノ (自動演奏機能付) YAMAHA U100 | 2階 ミーティングルーム |
ご利用の申込み方法と使用料金表/貸しホールのご案内
ピアノサロン「音楽広場ミニヨン」をピアノの発表会、各種音楽イベントなどにご利用いただけます。
ご利用のお申し込み
【開館時間】
AM10:00~PM7:00
【休館日】
ニシバタ楽器 指定休業日
【お申し込み方法】
申請者本人が印鑑をご持参の上、直接ニシバタ楽器千代田本店受付でお申し込み下さい。
【お申し込み受付日時】
月曜~土曜日(指定休業日を除く)AM10:30~PM6:00
【お申し込み受付期間】
3・4階(サロン):利用日の1年前の月初めより。
2階(ミーティングルーム):利用日の5ヶ月前の月初めより。
※それぞれお申し込み順に受け付けます。
但し使用希望者が同時に複数となった場合は協議または抽選とします。
ニシバタ楽器主催または関係ある催し物の使用については例外とします。
【使用料金】
使用料金は一覧表をご参照下さい。申込み時に全額お納め下さい。(楽器・機材の使用料も含む)
【使用時間】
準備・リハーサル・後片付け・お客様の入退場等全ての時間を含みます。
【連続使用期間】
連続して使用できる期間は3日間とします。
【打ち合わせ】
使用される日の1ヶ月前に、申請者本人が進行表(プログラム)を3部持参の上、ニシバタ楽器千代田本店受付までお越し下さい。また特別に係員が必要とされる様な催し物の場合には人件費が別途必要となります。
【お申し込み取り消し】
次に掲げる使用日前に取り消しを行った場合に限り、使用料の一部を返却致します。
使用日(当日を含む)90日前までのキャンセル
-使用料の5割を返却
使用日(当日を含む)30日前までのキャンセル
-使用料の2割を返却
【禁止事項】
規定の申し込み手続きに基づく使用権は何者にも譲渡・転貸することはできません。
音楽発表会・コンサート等以外のご使用はお断り致します。
【ご利用特典】
毎年連続してのご使用の場合は特典がございます。
ミニヨン使用料金・時間区分
ゴールド会員用 | 4時間 | 6時間 | 9時間 | ||||
使用時間 | AM10:00~ PM2:00 |
PM1:00~ PM5:00 |
PM3:00~ PM7:00 |
AM10:00~ PM4:00 |
PM1:00~ PM7:00 |
AM10:00~ PM7:00 |
|
サロン | 平日 | 8,000 | 15,000 | 10,000 | 21,000 | 22,000 | 30,000 |
土・日・祝 | 10,000 | 18,000 | 12,000 | 25,000 | 26,000 | 36,000 | |
ミーティングルーム | (Ⅰ) | 1,000 | 2,000 | 1,500 | 3,000 | 3,000 | 4,000 |
(Ⅱ) | 4,000 | 6,000 | 4,500 | 9,000 | 9,000 | 12,000 |
(Ⅰ)は、サロンとの併用の場合の料金です。
(Ⅱ)は、単独使用の場合の料金です。
一般用 | 4時間 | 6時間 | 9時間 | ||||
使用時間 | AM10:00~ PM2:00 |
PM1:00~ PM5:00 |
PM3:00~ PM7:00 |
AM10:00~ PM4:00 |
PM1:00~ PM7:00 |
AM10:00~ PM7:00 |
|
ミーティングルーム | (Ⅰ) | 1,000 | 2,000 | 1,500 | 3,000 | 3,000 | 4,000 |
(Ⅱ) | 4,000 | 6,000 | 4,500 | 9,000 | 9,000 | 12,000 |
楽器・音響機材・使用料金
ゴールド会員用 | 一般用 | ||||||
サロン | ミーティングルーム | ミーティングルーム | |||||
楽器・機材 | 数量 | 単価 | 数量 | 単価 | 数量 | 単価 | |
1. ピアノ(STEINWAY&SANS B211) | 1台 | 15,000 | ー | ー | |||
2. ピアノ(YAMAHA G5) | 1台 | 6,000 | ー | ー | |||
3. ピアノ(YAMAHA U100pp付) | ー | 1台 | 8,000 | 1台 | 12,000 | ||
4. ピアノ調律 | STEINWAY B211 | 1回 | 15,000 | ー | ー | ||
YAMAHA G5 | 1回 | 13,000 | ー | ー | |||
YAMAHA U100 | ー | 1回 | 12,000 | 1回 | 12,000 | ||
5. マイクロホン | 1本 | 1,000 | 1本 | 1,000 | 1本 | 1,500 | |
6. 譜面台 | 3本 | 300 | ー | ー | |||
7. 貸しスタンド | 1脚 | ー | ー |
※STEINWAY&SONSのピアノをご使用の場合は必ず調律が必要です
※ピアノ調律は当社技術者が行います。
※サロンのご利用は、ミニヨンゴールド会員に登録して頂いた方に限らせていただきます。
<2014年6月現在>
※上記価格はすべて税別表示です。消費税分は別途清算させていただきます。
※上記の内容及び金額等は予告なく変更する場合があります。 ご了承下さい。
イベント情報
新型コロナウイルスの感染予防対策のため、次のイベントは中止とさせていただきます。
2020年度
● YJPC
● ミニヨンみんなのピアノコンクール
チケットはニシバタ楽器にて7月より販売致します。
お問い合わせは、ミニヨン企画 tel0721-53-2727まで
ピアニスト 松村 英臣
大阪音楽大学付属高等学校を経て大阪音楽大学卒業、同大学院修了。大島壽、沖本ひとみ、故松浦豊明、故マックス・エッガーの諸氏に師事。86年デビューリサイタル開催。90年 第9回チャイコフスキー国際コンクールにおいてディプロマを受けると共にベスト・バッハ演奏者賞を受賞、モスクワ音楽院大ホールにおける記念演奏会に出演。以後その活躍は目覚ましく、各地でリサイタルなどソリストとして活動を展開し、国内でも90年松原市文化賞、91年大阪府民劇場奨励賞、92年東京ベストサンクス賞、89.90.94.04年大阪文化祭賞奨励賞、さらに06年には文化庁芸術祭優秀賞など数多くの賞を受賞。02~05年、7回にわたってベートーヴェンのピアノソナタ全曲演奏を行い、続いて07~10年には4回にわたりJ.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集全曲を演奏。ダイナミズム溢れる深い構築性によってヴィルトォーソとしての力量を示した。オーケストラとの協演も多く、大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団(大阪センチュリー交響楽団)、大阪交響楽団(元大阪シンフォニカー交響楽団)、大阪市音楽団、テレマン室内管弦楽団、モーツァルト室内管弦楽団等と度々協演を重ね、いずれも高い評価を得ている。その活動はソロのみならず、声楽や器楽のリサイタルの伴奏者としての信頼も厚く、あらゆるジャンルに順応しながら、多岐にわたるレパートリーを持ち、独自のピアにズムの世界を築き上げている。その他、NHK-FMリサイタル、FM大阪、朝日放送ラジオ、TBSラジオ等に出演する他、テレビ出演も数多い。CDでは「チャイコフスキー<四季>」、「松村英臣ロマンティックセレクション」がリリースされている。現在、大阪音楽大学で後進の指導にあたる傍ら、全国各地で精力的な演奏活動を展開している。日本演奏連盟会員。